図書出版エピック
出版案内
【商業出版】
まず、お電話 078-241-7561 株式会社エピックの 奥間祥行(オクマ ヨシユキ) 、またはメール okuma@epic.jp 、 でお問い合わせください。
商業出版をご希望される方は、必ず「商業出版希望」とお知らせ下さい。原稿がすでに完成しているときは簡単なレジュメと目次、本文の導入部分を上記メールアドレスまたは FAX ( 078-241-1918 )でお送り下さい。審査は 2 週間程度で終わりますので、ご連絡先(電話、メールアドレス、携帯等)を明記してください。
編集会議にて商業出版が可と判断されますと、出版契約書を作成し発刊予定日、発行部数、本体価格、印税などの詳細を決めます。発刊された書籍の買い取りや出版協力金がある場合、それらの条件を加味した契約内容になります。お支払いする印税は『市販での実売部数 × 本体価格 ×2 %~ 10 %以内』です。原稿の内容、完成度により印税は変わります。
ご不明な点がございましたら担当・奥間祥行(オクマ ヨシユキ)までお問い合わせ下さい。
● 書店販売について
小社は大手取次(トーハン、日販、楽天ブックスネットワーク(旧大阪屋栗田)、鍬谷書店)を経由して全国書店販売しております。また Amazon 、楽天ブックス、セブンネットをはじめとするインターネット書店でも販売しております。
【自費出版】
◉自費出版で書店販売する時の重要事項
◉出版契約から書籍刊行までの流れ
◆ 小社との出版契約期間は3年間となります。著書の売れ行きが好調のときは契約期間を 1 年単位で自動延長をお願いします。
◆ 製作部数は著者贈呈分 100 部を含む 800 部 ( 要相談 ) での刊行とさせていただきます。契約終了時等に残ってしまった在庫をお買い求めいただくようなことはございませんのでご安心下さい。
◆ 印税は初版第1刷では実売部数の2%、第2刷は実売部数 × 本体価格の 5 %で印税計算し、 12 カ月後からお支払い致します。但し、印税の振込金額が 1 万円未満の時は保留し、後日 1 万円を超えた時にお振込致します。
◆ 著書の出版に際しましては、初版第1刷の出版にかかわる費用のみ出版協力金としてご負担頂くことになります。
◆ 重版(2刷以降)の製作費は、小社で全額負担させていただきます。重版の可否判断については、小社在庫・書店在庫がなくなり、 500 冊程度の注文が見込まれる時に開始します。なお、刊行直後に多くの注文が入り一時品薄になることがありますが、その後書店から返品される可能性も考慮して増刷の検討が行われます。
◆ 著書が購入を希望される場合は定価の 80 %にてお買い求めいただくことになります。ご了承下さい。高部数の購入については別途相談致します。
■ インターネットでの宣伝活動を行います。
小社の書籍は、アマゾン、 Yahoo !ブックス、楽天ブックス、セブン&アイ をはじめ、紀伊国屋書店、ジュンク堂書店などの有名書店が運営している、インターネット書店でもご注文、ご購入頂けます。
また小社ホームページで書籍を紹介し、そのままアマゾンの書籍購入画面に進められるように読者の利便性を考慮したものを提供しています。
■ 製作部数証明書
小社で刊行された書籍には製作部数証明書(印刷を行った印刷会社が発行した証明書)が発行されます。著者の方にはその写しを送付いたします。
▶ 出版契約書締結
小社より出版条件を提示致します。出版条件の了解を頂ければ出版契約書を結び、出版協力金のお支払いをお願いします。
▶ 編集開始
担当編集者との面談。原稿の作成、整理方針を決めていきます。
▶ 校正 著者校正とは、印刷する前に校正紙を確認の上、訂正/修正を著者にしていただく作業をいいます。通常 2 ~ 3 回繰り返されます。
▶ カバーデザイン色校正
カバーデザイン2案と帯を作成しますので著者の確認して頂きます。
▶ 印刷/製本
(印刷所へ依頼)完成日決定
▶ 書籍完成
著者引取分 100 部発送
▶ 配本開始
全国大型書店発売
▶ はじめの在庫報告
書籍刊行4ヶ月後 、書面(メール)で在庫(売上)報告
▶ 初版印税お支払い
発刊日から 12 ヶ月後
◉出版協力金の見積書の雛形
著者名:○○○○
書名:○○○○
出版形態:全国書店流通型( ISBN コード付)
発行部数: 800 部
贈呈部数: 100 部
販促部数: 50 部
完成頁数: 192
判型:○○
本文色:1 C モノクロ
カバー:4色フルカラー
注)ペンネームを使用する場合、著書が刊行されるまでの間に、既に刊行された書籍のペンネームと重複していることが確認された場合、ペンネームの変更をお願いしております。
当見積書の有効期限は○○○○年○月○日までとさせていただきます。
出版協力金見積額
並製本 ¥○○○○○○-
上製本 ¥○○○○○○-
・上記金額には消費税が含まれております。
・出版契約締結後、原稿の追加もしくは大幅な変更(写真・イラストを大幅に増やす等)が無い限り上記金額以上は基本的にかかりません。
※ 増刷(2刷以降)の製作費につきましては、小社が全額負担させていただきます。増刷につきましては、流通部数のうち小社在庫と市場在庫(取次店や書店の在庫)が無くなり、 500 冊程度の販売が見込まれると判断された時に検討いたします。なお、市場在庫の増減により、刊行直後一時品薄になることがあることや、書店からの返品の可能性があるため、増刷の検討は、書店からの注文状況によって行われます。
お支払方法
● 一括払い ご契約時
● 2分割払い 1回目 … 契約時に1/2お支払い
2回目 … 納本時に残金お支払
◉書店販売しない自費出版の手順
▶ ご相談 お気軽に電話でお問い合わせください。電話相談は無料です。( 078-241-7561 )
▶ 打合わせ 原稿や写真・イラストなどの分量、本の大きさや装丁、文字の大きさや組み方、部数をお聞かせ下さい。当社では、出来上がり見本を多数取り揃えていますのでご参考にして下さい。
▶ ご契約・工程表の提出 見積書の金額をご承認いただきますと、契約を交わし、製作の工程表を提出します。製作に要する日数は約2カ月から3カ月が目安となります。 予算としては、一般書店で売っている大きさの B6 や A5 判で本文 200 頁前後の文章ものは 50 万円~ 120 万円、カラーの画集などの場合は 100 万円~を目安にして下さい。
▶ 原稿整理・割付 当社編集スタッフにより技術的な作業にかかります。最新の編集技術がサポートいたしますのでご安心下さい。
▶ 校正(再校) 校正は原則として2~3回、お客様に見て頂き校了になります。もちろん当社スタッフも校正のお手伝いをさせて頂きます。
▶ 印刷・製本 当社取引会社による印刷、製本を行います。校了後約1カ月が目安になります。
▶ 納品 発行を急がれる場合は、事前にご相談ください。
▶ お支払い方法 原則として契約時に半金、納品時に残金をお支払い頂きます。 (その他のお支払い方法についてもご相談に応じます)